Requires a javascript capable browser.

ガイソー横浜港南店

ブログ

屋根の飛散が発生する原因|放置するとどうなる?

2024.03.04
こんにちは☀
ガイソー横浜港南店です!


皆様のご自宅の屋根には「飛散」が発生していないでしょうか。
飛散とは「屋根材や棟板金が強風によって吹き飛ばされてしまう現象」のことで、放置すると屋根全体の寿命が縮んでしまう恐れがあります。
そのため、もし屋根に飛散が発生していた場合は早急な補修工事が必要となります。

今回は、「屋根の飛散が発生する原因」と「屋根の飛散を放置することで発生する症状」についてお話ししていきたいと思います!



屋根の飛散が発生する原因

台風に関するニュースで「屋根材が飛散してしまった住宅の映像」を見たことがある方がいらっしゃるかもしれません。
屋根の飛散は台風クラスの強風によって発生することが多く、経年劣化によって固定が不安定になった屋根材が吹き飛ばされてしまいます。

屋根材だけでなく棟板金も強風によって飛散してしまう場合があります。
棟板金とは「棟(屋根の頂部)を覆い隠している金属板」のことで、棟からの雨水の侵入を防ぐ役割を持っています。
棟板金は釘で打ち付けられることで固定されているのですが、熱膨張によって棟板金の釘が抜け出てしまう可能性があります。その状態で放置すると、棟板金と釘の間から雨水が入り込んでしまうだけでなく、固定が不安定になった棟板金が吹き飛ばされてしまいかねません。
台風による屋根被害としてよく報告される症状でもあるので、台風シーズンが近づいてきたら棟板金のメンテナンスをおすすめいたします。


また、台風による飛来物が窓ガラスに衝突し、そこから強風が吹きこむことで屋根全体が持ち上げられてしまう場合もあります。
屋根材や棟板金のメンテナンスが行われていたとしても、室内からの強風には対応しきれない可能性が高いです。そのため、台風が到来する前に窓ガラスの補強を行うことが大切です。



屋根の飛散を放置することで発生する症状

屋根材や棟板金の飛散を放置すると、「屋根内部の雨漏り・腐食」が発生する可能性が高いです。

屋根材の下には「ルーフィング」と呼ばれる防水シートが張り付けられており、屋根材の下に入り込んでしまった雨水が浸透することを防いでいます。
しかし、屋根材の飛散によってルーフィングがむき出しの状態になると、雨風や紫外線の影響を受けて防水性能が大きく低下してしまい、雨水の浸透を防止できなくなります。
ルーフィングの補修を行うためには屋根材を取り除く必要があるので、工事費用が比較的高くなりやすいです。

また、棟板金の飛散が発生するとそこから雨水が入り込み、屋根内部の雨漏り・腐食につながってしまいます。
屋根全体の寿命が大きく縮んでしまうので、一刻も早い補修工事が必要となります。



以上、「屋根の飛散が発生する原因」と「屋根の飛散を放置することで発生する症状」についてお話しさせていただきました。
屋根材や棟板金の劣化が進んでいた場合、台風クラスの強風によって吹き飛ばされてしまう可能性があります。
屋根の飛散を放置すると屋根内部の雨漏り・腐食が発生し、補修にかかる費用も高くなってしまうので、定期的なメンテナンスが大切です。

ご自宅の屋根に飛散が見られる方や、強風に備えたメンテナンスを行いたいという方はぜひお気軽にガイソー横浜港南店にご相談ください!(*^^*)



ガイソー横浜港南店では、見積り診断を無料で行っています!
ぜひお気軽にお問い合わせください。(*^^*)


リフォーム工事でお悩みでしたら、
ぜひ一度、ガイソー横浜港南店へご相談ください!

・-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------・

ガイソー横浜港南店

〒233-0012
神奈川県横浜市港南区上永谷6-1-1
サルビアビル1F

TEL:0120-916ー508 /045-370-9791
FAX:045-370-9792
E-mail:info@kensyou.biz


◆定休日 毎水曜日、第1・第3日曜日


住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 屋根の飛散が発生する原因|放置するとどうなる?